軽貨物業界歴6年の僕が未経験から月商100万円達成した方法

24歳までほぼアルバイト生活だった男が軽貨物業界に出会い月収50〜100万円まで稼いだブログ

軽貨物運送会社のロイヤリティについて

こんにちは。

ハイソータローです。

 

今回は『ロイヤリティ

について話していきます。

 

 

軽貨物運送会社から

業務委託の仕事を請け負う際

必ず"ロイヤリティ"というものが

売上から引かれます。

 

"ロイヤリティ"とは

 

その会社の

ブランドや業務を請け負ったり

業務を運営する上での

サポートを受ける代わりに

支払うお金のこと。

 

各会社によって

"ロイヤリティ"の形は違いますが

仕組み知ることによって

 

自分の手取りはだいたい

どのくらいなのか

 

表面上ではおいしいこと

言ってるけど…

 

裏ではこんなことに

なっていたのか❗️ということ

 

がわかると思うので

是非、最後まで

読んでみてください。

 

 

まず"ロイヤリティ"

を取る上で代表的な例が

 

その月に売り上げた分の

数%の金額を引いて

ドライバーさんに渡すということです。

 

ハイソータローが

思うロイヤリティの相場は

15〜20%が相場かなーと

思っております。

 

 

例えば

50万円売上があったとして

ロイヤリティが10%だとしたら

 

50万円×20%=10万円

 

がロイヤリティの対象になり

ドライバーさんは

40万円の金額を渡すことになります。

 

※車輌費用やその他のコストは除く

 

ただ20%以上になってくると

個人的には高いかなと思うので

 

そこの会社から仕事を請負うのは

あまりオススメはしません。

 

 

次に

表面上では

ロイヤリティ5%❗️

と提示している会社が

あるとします。

 

ただそこで疑ってほしいのは

大元の金額はいくらなのか?です。

 

例えば

1個配達したら150円で

ロイヤリティ5%だとします。

 

150円×5%=7.5円/個

 

の計算になります。

 

ただ大元からは

 

1個配達したら180円

 

という契約を業務委託会社が

締結しているとしたら…

 

上記の計算から30円足して

 

1個あたり37.5円/個

 

も引かれることになるんです❗️

 

実質約20%は引かれている

計算になります。

 

これは驚きですよね…

 

一概に

ロイヤリティが高いから

ダメだということを

 

言っているのではなく

高いなりにドライバーへの

 

保証や様々な対応が良心的

だったりもします。

 

初心者で始めようと

思っている方は

 

上記の内容を

覚えておくことによって

 

より良い運送会社の

選定基準になると思うので

是非、参考にしてみてください^_^

 

 

以上です。

 

ありがとうございました。

軽貨物で稼ぐために〜配達の効率を上げる方法⑦個

こんにちは

ハイソータローです。

 

今回は

『軽貨物で稼ぐために〜配達の効率を上げる方法⑦個』について話していきます。

 

 

軽貨物の仕事をやっていると

分かると思いますが

 

1分1秒でも次の配達先に行って

荷物を配りたい‼️

 

という気持ちになります。

 

かつて私もそのような

発想を持ちながら

配送をしてきました。

 

でも、どこを改善すれば

早くなるの❓❓❓

 

車のスピードを上げる

しか思いつかない!!!←違反です😂😂笑

 

と思ってる方は

少なからずいると思います。

 

今現在軽貨物の仕事を

やっている方はもちろん

 

これから軽貨物の仕事に

チャレンジしていく方

にはきっと役に立つ記事に

なるので最後まで

読んでみてください。

 

 

①不在票にはカタカナで書く❗️

 

漢字で書いていると画数が多く

書くのに時間がかかるので

 

"カタカナで画数を減らして"

 

不在票を書く時間を減らす。

※ただしフルネームで書かないと

クレームになることがある。

 

 

②事務所や内勤からの電話は後回し❗️

 

事務所や内勤からの

電話は出れる時以外(お客様対応中)は

後回しにして少し落ち着いたころに

折り返しの電話をし

配達の妨げにならないようにする。

 

※緊急な用事もあるため

できるだけ早めに折り返すようにする。

 

 

③お客様からの電話は無理に出ない❗️

 

お客様からの電話は

再配達の電話が殆どなので

配達が落ち着いた時に

 

"メモできる状態"で

 

折り返しの電話を入れる。

 

 

④次の配達先の荷物を確認❗️

 

車内から荷物を取り出す時

 

"次の配達先の荷物を確認しておく"と

 

スムーズに荷物を取り出すことができ

荷物を探す必要がないため

時間を短縮することができる。

 

 

⑤車内の積み位置を定位置化する❗️

 

回るコースが同じという方が

殆どなのである程度自分なりの

 

"荷物の定位置を決めておく"と

 

探す手間が省けてスムーズに車内から荷物を

取り出すことができ効率が上がる。

 

 

⑥配達先に着く前に不在票や端末の準備❗️

 

配達先から配達先へ移動中

必ずすぐ車から降りれるように

 

"不在票や端末を持っておく"こと。

 

配達先に到着してから

準備をしていると効率が悪く

数十秒の積み重ねが大きくなる。

 

⑦次の配達先方向へ車を向ける❗️

 

車の移動をなるべく少なくするために

 

"次の配達先へ車の前方を向けておく"ことで

 

バックやUターンをする必要がなく

時間の短縮に繋がる。

 

※交通事故の軽減にもなる。

 

 

上記の7個は私の経験した上で

 

・この方法は早くなるなー

・こうやったら早くなるなー

 

など色々試してみた結果です。

 

もしかしたら他にも良い方法が

あるかもしれませんが

 

物は試しだと思うので

ぜひ、上の7個の一つでも良いので

やってみてください‼️

 

みなさまの配達スキルが

上達することを願っております❣️

 

 

以上です。

ありがとうございました。

軽貨物の会社選びに重要なこと2つ

こんにちは。
ハイソータローです。

 

今回は
『軽貨物運送会社の選び方』
について話していきます。

 


あなたがこれから
軽貨物業界に参入しようと
考えてはいるが

 

・そもそもどんな会社を選べば良い?

 

・どこに着目して会社を選べば良い?

 

・どんな仕事があるの?

 

といった疑問を抱く人も
いると思います。

 

よくある話が

 

会社に入ったは良いものの
現場の体制が出来ていなくて
ドライバーに任せっきり…

 

会社は案件を紹介してくれただけで
その他のことは全く手をつけず
ほったらかし…

 

案外このような会社は多数あります!

 

きっとこの記事を読むことによって
会社を選ぶ上でどこに着目すれば良いか
理解できると思います。

 


私が思う会社選びの
“重要なポイント”は
二つあります。

 

①各現場に管理者がいる

 

軽貨物の仕事を始めたが
トラブルが起きた際

 

誰に相談すれば
良いか分からない状態
になることがあります。

 

そんな時に
『この現場はこの方が管理者です』
という人がいるだけで
相談できる人が明確で
仕事がしやすくなります。

 

【現場管理者】

がいるかどうか
は着目しておきましょう。


②案件が豊富にある

 

以前ある会社が倒産したと
情報が入りました。

 

倒産した理由は
“一つの取引先に依存していた”から。

 

例えばAmazonとの取引のみで
会社を運営してた場合
Amazonから取引を辞めますと
なっただけで

 

そこにいる全ドライバーの
仕事がなくなることになります❗️

大変なことですよね😭😭😭

 

【案件が豊富にあるかどうか】
は事前に確認しておきましょう。

 


まずは求人サイトから
応募して面接の時に
直接、面接官に確認してみたり

 

会社のホームページを見て
取引先を確認したりして
事前に情報を入れておきましょう。

 


“会社選び”を
失敗しないように
軽貨物業界との関わりを
より良いものにしていきましょう‼️

 

以上です。

ありがとうございました。

 

軽貨物業界の手っ取り早い始め方

こんにちは。

ハイソータローです。

 

今回は

『軽貨物業界の手っ取り早い始め方』

について話していきます。

 

 

軽貨物業界にいざ参入しよう!

と思っていても

まず、なにからやって良いか

分からないですよね?

 

・何からやって良いのかわからない

 

・普段車に乗らなくても大丈夫なのか

 

・そもそも無知すぎて心配

 

と悩みを抱えているなら

今回の記事は

それらを解決することができます。

 

ちなみに私(ハイソータロー)も

元々は初心者。

 

軽貨物業界に参入する前は

『何から始めれば良いか』

『何をすれば良いのか』

 

全くわからない状態からの

スタートでした。

 

質問できる先輩もおらず

自分で調べながら

なんとか道を

切り開きました…。

 

業界未経験だった私が

ゼロから軽貨物業界へ参入し

 

6年間も軽貨物業界に

携わることができ

 

月の売り上げも50〜100万

達成した方法です。

 

 

それはズバリ…

 

求人広告から軽貨物運送会社を探して

面接を受けること!!!笑笑

 

いや、そんなの知ってるよ。

と思った方もいるかと思いますが笑

 

やはり手っ取り早いのは

会社に頼ることが1番の近道だと思います。

 

軽貨物運送会社で仕事をもらいつつ

・どういう業界なのか

・他の軽貨物運送会社はどうなっているのか

 

を現場にいる軽貨物ドライバーさんに

聞いたりしながら情報を引き出し

少しずつ業界のことを理解することで

 

・車輌は購入した方が良いのか

・そもそも会社を変えた方が良いのか

・軽貨物運送会社を通さず自分で

    直接荷物を持っているところと契約

    した方が良いのか

 

など細かい部分を自分で

判断ができるようになると思います。

 

 

求人サイトや求人アプリを

見ると軽貨物業界で人材募集

している会社は多数あります。

 

またインスタやYouTubeなどの

SNSを活用しながら会社のPRを

やっている場合もあるので

(以前いた会社はやっていた)

 

そういったところから覗いて

会社の雰囲気やどんな人がいるのかを

見るのも良いと思います。

 

 

まずは軽貨物業界をWEBで検索して

思い切って面接を受けてみましょう!

 

 

以上です。

ありがとうございました。

5日以内に辞めるドライバーの特徴2つ

こんにちは。
ハイソータローです。


今回は
『5日以内に辞めるドライバーの特徴』
について話していきます。


私は、数多くの
配送ドライバーを

 

未経験から
月50万~100万稼ぐ人へと
育成してきたのですが

 

その中でも「5日以内」に
辞める人が一定数います。

 

辞める人には
共通した理由があり

月100万円を稼げそうなのに


たった5日でその夢を
捨ててしまう方も多いです。


すごくもったないですよね、、、。


この記事を読むことによって

軽貨物業界が未経験の方でも


すぐに業界に慣れて
稼げるようになるために

 

”まずはじめに知っておくべきこと”
をお伝えしていきます。


2つしかないのですが、
この2つだけでも
知っておいてもらえると

 

あなたが軽貨物ドライバーとして
稼げるようになる確率が


ググッとアップするので
ぜひ、ご覧くださいね。


一つ目

①配るだけの仕事だと思って始める人
この業界は入り口は簡単そうに

見えてしまいます。

 

なぜなら

配るだけでしょ?と

思ってしまうからです

(前にクレーム対応の際、

お客さんから配るだけなんだから

簡単だろうが!と怒鳴られました笑)。


配ることは確かにメインの仕事ではあります。
しかし、配る前後で色々な作業が

詰まっていて意外とやること多いんです。

 

 

二つ目

②研修初日から諦める人
この例も上に記載の

『配るだけの仕事と思って始める人』に

類似するのですが、いざやってみると

なかなか大変だったりします。

 

その大変さにギャップを感じ

初日の研修を終えて次の日に

『辞めたいです』と電話が来ることも

多々ありました笑

 


配送の仕事は難しくはないですが

決して簡単な仕事でもありません。


【コミュニケーション力】
【体力】
【忍耐力】
【精神力】


上の4点が意外と必要な業界だと

ハイソータローは思って

この6年間を過ごしてきました。

 

 

反対に『想像以上に大変なんだ』と

思って始めると意外と簡単な

仕事と思えるように感じます。


会社によっては見学の場を

設けてたりするのでしっかり

仕事内容を確認して軽貨物業界に

チャレンジしていきましょう!!!

諦めなければきっと稼げます!!!

 

 

以上です。
ありがとうございました。

 

稼げてるドライバーの特徴とは?

こんにちは

ハイソータローです。

 

今回は『稼げてるドライバーの特徴』

について話していきます。

 

 

軽貨物業界に6年いた中で

稼げているドライバーは

こんな人だなーという

特徴を抜粋しました!

 

 

他にもあるかもしれないですが

本日は6個の特徴を抜粋しました!

 

これを読むことによりどういうことに

意識して配達をしていけば良いのか

見えてくると思います。

 

 

まず一つ目

 

①自分のコースの地図が頭に入ってる
初心者のドライバーは地図を見ながら配達

していますが

稼げるドライバーは地図も

何も見ずに配達をすることができます。

 

続いて二つ目

 

②車への積み込みが早い
頭に自分のコースの地図が入ってるので

必然的に配達する順番が分かっているため

車への積み込みが早い傾向にあります。

 

三つ目

 

③配達作業の動きに無駄がない
初心者のドライバーは現地に着いて

配達する前に車の中で荷物を探して

配達に向かいますが

稼げるドライバーは荷物の位置が把握

できているため車から降りたと同時に

荷物を手に取り配達に行ってしまいます。

 

四つ目

 

④お客様の在宅時間がわかる
稼げるドライバーは

『このお客さんはこの時間はいる』

とか

『お昼以降はいなくなっちゃうから

午前中までに配達すればいる』

ということを

把握してるのでスマートに配達が

出来てしまいます。

 

五つ目

 

⑤お客様の帰宅時間がわかる
稼げるドライバーは

『このお客さんは20時に

帰ってくるから後で配達しよう』

という判断ができるため効率よく

配達ができます。

 

六つ目

⑥お客様とのコミュニケーションを取っている
稼げるドライバーは事前にお客様と

コミュニケーションを取り

帰宅時間や在宅時間を聞いて

効率よく配達しようと心掛けています。

 


稼げるドライバーになるまでの

道のりは簡単ではないですが、

コツコツ諦めずにやっていれば

コースに慣れていき自分の

配達スタイルが確立されていくと

確信してます!!!

 


レッツトライの精神で

軽貨物業界に飛び込んで

月100万円目指してやっていきましょう!!!
きっと上手くいきます!!!

 

 

以上です。

ありがとうございました。

なぜ軽貨物業界は稼げるのか〜軽貨物業界の動向

こんにちは

ハイソータローです。

 

 

今回は

『なぜ軽貨物業界は稼げるのか

〜軽貨物業界の動向』

について話していきます。

 

 

『自分の夢があるけど
資金が足りないから
夢を諦めるしかない』
と思ってる方はいますか?

 

まだ諦めるのは早いと思います!

 

なぜなら…


軽貨物業界は上手くいけば
自分の目標資金を
貯めることができる
可能性のある業界だからです!!!

 

昨今物流業界の大手企業

〇〇運輸
〇〇急便
〇〇局

の荷物量が年々上昇傾向にあります。

 

なぜか…

 

ECサイトの普及や
最近だとコロナにより
リモート化が進み
ECサイトでの注文が
多くなってきているからです。

 

要はECサイトの利用者が
急増してるということです^ ^


反面、物流業界は年々
人手不足が悪化しており
一人当たりの配達個数が
上がってきており

 

ドライバーさんが
配達しきれていない
現実問題として
出てきているのです!

 

そんな最中
外注先として
それぞれの物流会社が


軽貨物業界の会社に
配達を依頼しているのです!!

 

この流れは今後も
伸びるだろうと予測しています。

 

資金を貯めたい
稼ぎたいという方は
まずは求人サイトを
見てみるとよいでしょう。

 

[軽貨物 配達員募集]等で検索し
軽貨物会社のホームページから応募が
可能なところもあります。

 

直接、大手物流会社に交渉し
仕事をもらうのも手段としてあります。

※難易度は高めです。

 

まずは軽貨物業界を除いてみましょう。

 

 

以上です。
ありがとうございました。